« 2004年05月 | メイン | 2004年08月 »
2004年07月
2004年07月13日
なかなか寝ない子には、この本
[絵本・図鑑]
手でちぎったような貼り絵が不思議な雰囲気を作っています。
人気シリーズ「いやだいやだの絵本」の中の1冊。
(他に、にんじん、もじゃもじゃ、いやだいやだ)
夜、なかなか寝ない子には、この本ですね!
でもあんまり怖がらせちゃうと逆に眠れなくなっちゃうかも。
ねないこだれだ
今年、ネイティブの朗読を収録したCD付きで、同じ本の英語版が出ました。
おなじみの絵本で英語にふれることができますね。
投稿者 edupark : 10:23 | コメント (0) | トラックバック
かけがえのない命を考える絵本
[絵本・図鑑]
ニュースより
命を考える絵本発刊
子どもたちにみせると、読んでいくうちに表情が変わり、「あれっ、これも命か」となる。
作者は、各地の小学校で歌われている「世界中のこどもたちが」の作曲者で、絵本作家でもある中川ひろたかさん(50)。
中川さんは幼児向けに日常の道具などをテーマにした絵本を多く発刊してきた。だが海外の人種差別をテーマにした絵本をみて、みんな同じように命を受けていて生きる権利はだれにも奪うことができないものだ、ということを日本の子どもたちに伝えたいと思った。
短い言葉と写真で「命の大切さ」をみごとに表現しています。
みんなぜんぶいろんな-かけがえのない命を考える絵本
投稿者 edupark : 10:21 | コメント (0) | トラックバック
2004年07月08日
先割れスプーン
[ニュース]
ニュースより
学校給食の「先割れスプーン」、20年で半分以下に減る
私はその昔、先割れスプーンで給食を食べていました(^^;
あなたは、学校給食「先割れスプーン」の世代ですか?
ほぼ3年ごとに行われる文科省の食器具使用状況調査では、昨年5月1日現在、給食がある公立の小中学校計3万898校のうち、3万61校(97.3%)がはしを使っている。その他(複数回答)は、スプーン1万9135校(61.9%)、フォーク1万190校(33.0%)、先割れスプーン1万234校(33.1%)となっている。
スプーンやフォークは前回00年調査から増えたが、先割れスプーンは1594校、4.9ポイント減った。先割れスプーンだけを使っている学校は409校で、全体の1.3%だった。
1種類だけで済むことから先割れスプーンは学校現場に広まった。84年調査では81.0%が使っていたが、いまでは使っている学校も必要なとき以外は使っていないケースが多いとみられる。
かなり、減ってきていますね。
先割れスプーンしかない学校は全体の1.3%なのですね。
ところで、
内分泌撹乱(かくらん)化学物質が溶け出す危険のある
ポリカーボネート製食器を使っている学校がまだ10.2%も
あるそうです。こちらは先割れスプーンより心配です。